海と劇場、ときどき本棚

2018年の7月に爆誕した何をするのかを模索しつづける会社「ひとにまかせて」代表のブログです

白い嵐

f:id:tanaka-B-toshihiko:20190207204136j:plain

セブから帰ってきてから、英語の勉強も兼ねて英語の映画を見るようにしてます。

見たのは「マンマ・ミーア」と「ラスト・サムライ」

だいたい20%くらいしか聞き取れてない。

しかもほとんど単語だけで、センテンスで聞き取れてるのはほとんどない。

Aamazon Primeは便利なんだけど字幕が消せないので、今日は懐かしの「白い嵐」をDVD で。

 

「白い嵐」は1961年に実際に起きた事件を元にした物語です。

舞台は「アルバトロス」という一隻の帆船。

10代後半の青年たちが大学受験のための勉強をしながら、自分たちで船を動かしながら長い航海をする船です。

この手の船はいまでも何隻かあって、以前オランダで船内を見学させてもらったこともあります。

若い男の子たちが長い航海を共にするなかではさまざまなできごとが。

楽しいことも、ツラいことも。

そのなかでゆっくりと、航海をともにしたなかでしか生まれない関係性を育んでいきます。

 

映画のなかで描かれているクルーたちの関係性は、ぼくが経験した長い航海によく似ています。

日常から切り離された時間と空間を共有した同士にしか生まれない感覚。

実は、セブ島に留学しているときに、ここでの暮らしは少しだけ帆船での暮らしに似てる、そう感じてました。

非日常な共同生活、そしてそれぞれが新しい課題にチャレンジする、そんな場でしか生まれない感覚。

たぶん、ぼくはそれが好きだからいまでもまだ帆船に乗り続けているのでしょう。

 

これまでに3,4回見てるし本も読んでいて内容はわりとよくわかってますが、やっぱり英語はあまり聞き取れませんでした。 

DVDだと字幕なしと日本語字幕の他に英語の字幕も出せることがわかりました。

英語字幕流しながらだと英語の勉強にちょうどいいかも。

これから週に一回くらい見返してみようかなあ。

そういえば、帆船「あこがれ」でドーバー海峡回航中にクルーだけで上映会やったのはいま思えば贅沢だったなあって。